働く母。両立メモ

40代書籍編集者・ワーママ歴13年。子供は中2男子・小5女子。両立生活や仕事、学校、ママ友関係、親の介護など、日々の気づきを綴ります。FP2級、家計管理の工夫についても。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

小児用PASMO、とても便利です〜ただし紛失注意

こんにちは。

昨日の記事、老健の方の名刺が
モザイク無しで思い切り写ってましたね。。

本文にはモザイクを入れた画像を
貼り付けてたんですが、
アイキャッチ画像に元データが
入り込んでしまっていたようで…

気づいて青くなりました…
個人情報、ありえない失態です。。

画像削除しましたが、
大変申し訳ないことをしてしまいました…
以後、ミスのないよう重々気をつけます。


・・・・
先日の記事にも書いたとおり、
上の息子は小2から造形教室に通っています。

usacomam.hatenablog.com


教室は家から少し離れているため、
バスで行かせています。
(不注意ゆえ自転車は大変危ないので却下^^;)

一人でバスに乗せているというと、
他のママに驚かれるのですが、
私立の小学生なら一人でバス通学していますし。
確実に行き先に着くので安心。
運転手さんも、一人で乗っている子供には
注意を向けてくれるので、その点も安全。

最初の頃は小銭を持たせていましたが、
あるときうっかり金額が足りず、
帰りのバスに運転手さんの温情で乗せてもらい…
大変申し訳ないことをしました。。

それからすぐに、小児用PASMO
持たせることにしました。

 
2年使っていますが、小児用PASMO
なかなか便利です。

小銭を持たせる必要がなくなり、
「忘れないように持たせなきゃ」という
プレッシャーから解放されました^^

休日、電車やバスでちょこちょこ出かけるので
(古本屋めぐりとか^^;)
わざわざ切符を買わずにすみ、
助かっています。

子供の運賃って安いんですよね。
大人の半額なので、75円とか^^;
たった75円のために、券売機に
立ち寄るのは煩わしく…
さっと改札を通れるのは、やっぱり便利です。

週3回は電車かバスに乗っているのですが、
3000円チャージでだいたい2ヶ月もちます。
運賃が安いので、減りが遅いのです。

 
・・・・
小児用PASMOはメリットが多く、
持っていて損はないのですが、
ひとつ要注意点が…

それは…とにかくよく紛失する^^;
(うちだけか!?)

下の写真のように、パスケースに入れて
普段使いのリュックに付けているのですが。


f:id:usacomam:20190423062822j:plain


百均の安いパスケースのせいか、
はたまた息子がすっとこどっこいだからか(汗)

なぜかケースの中からすっぽ抜け、
これまで何度も警察に届けられました…
(届けてくださった方、ありがとうございます!)

 

そう、紛失したときのためにも、
記名式にすることをオススメします。
これまで4回は紛失していますが、
100%の確率で戻ってきました。
(紛失しすぎだ!)

紛失するのは、駅の改札を通った後が多いようで。
遠方に出かけた先で紛失すると悲惨です。
そこまで取りに行かなくてはならず…(涙)

タイミングが合わなくて取りに行けず、
その後警察に回収され、さらにそちらに
出向くことも難しそうだったので、
再発行を選んだこともありました。

その際は、手数料と再度デポジットをとられますが、
以前のPASMOの残額はそのまま移行してもらえ、
助かりました。

…こうした面倒が起きないよう、
紛失だけにはご注意を!


パスケースは、簡単に中身が抜けないような
ものを選ぶのが大切です。

最初、ストラップなしのパスケースを使っており、
パスケースごと紛失しました。
そこで、ストラップ付きに変え、
「これなら失くさないだろう」と安心していたのに、
なぜかケースから抜けるという器用な真似を…^^;

 
・・・・
子供がPASMOを持っていて、
思わぬトラブルもありました。

小2の頃、リュックにパスケースを入れたまま、
友達と公園に遊びにいったことがありました。
一回目はお約束どおり、走り回って紛失し^^;
(このときも親切な方が警察に届けてくれました)

二回目は、びっくりするようなことが。
帰宅後、「今日、T(友達)にジュース買わされた」
というのです。

息子もアホなのですが、PASMOを持っていることを
友達に自慢したらしいのです。
そうしたら、T君が自動販売機に息子を連れていき、
「じゃあ使えるか試してよ」
「おれにジュース買ってよ」と言ったそうで…

言うことを聞く息子も息子ですが、
さすがにT君の振る舞いには驚きです…

息子はPASMOが自販機等でお金のかわりに
使えることを知らなかったのですが、
T君は知っていたのでしょうね。

実際のお金でなくても、PASMO
お金に変わらないこと。
友達に「買って」と言われても断ることを
きつく息子に言い聞かせましたが…

いらぬトラブルが起きないよう、
それ以来、遊びに行くときはPASMO
置いていくようにさせました。

まあ、でもそんなトラブルも、
金銭教育のひとつかもしれません。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村