本日の学童のお迎え。
「これ作ったんだ~」と
娘が持って帰ってきたもの。
風船で作った雪だるま。
今日はバルーン教室のある日だったよう。
子どもたちが通う学童には、
さまざまな教室があります。
上の息子が学童に入った3年前より、
さらに種類が増えているもよう。
だいたい月1回なのですが、
地元で教室を開いている先生が来て、
子どもたちにレクチャーしてくれます。
いずれも自由参加なのですが、
息子はこの手のものに一切関心を示さず、
どれも参加したことがない^^;
しかし、下の娘はミーハーなので、
サッカーなど男子向けのもの以外は
くまなく参加している。
娘が参加しているのは、以下の教室。
・フラダンス
・民舞(盆踊り的なもの)
・ヨガ
・バルーン
・クラフト工作
・つづり方教室(最近やめた)
…なんかすごく豪華じゃないですか。
小学生がヨガって…
(しかしこれは人気の教室で、
「仏のポーズ~!」とか言って、
娘の友達たちもポーズを披露してくれる)
フラダンスも人気の教室です。
私の住む区では、秋に区民祭りがあるのですが、
学童のフラダンスチームも参加。
衣装を来て、区民会館でステージに上がりました。
区民祭りでは、民舞のチームも参加。
浴衣を着て、「オリンピック音頭」を踊りました。
いつもは覗きに行くだけの区民祭りは、
今年は娘の参加で忙しかった^^;
・・・・
これだけとっているので、
ほぼ毎週のように何らかの教室があることに。
もう習い事いらない感じですよね…
しかも、どれも参加費はゼロ。
ただでプロの先生にフラダンスを
教えてもらっているのですから、
めちゃくちゃラッキー。
もちろん、月1回なので、
そううまくなるわけでありませんが、
この年齢だし、お遊びで十分OK。
しかし、それでも何年も続けていると、
けっこう上達するようで。
5年生の子たちは、区民祭りでも、
とても上手にフラダンスを踊っていました。
民間の学童では、いろいろな習い事が
できるところが多いと聞いていましたが、
いやいや公立の学童もなかなか頑張っています。
公立だからこそ、地元の人から
協力を仰ぎやすい、ということもあるのかも。
みなさん、ほぼボランティアなんじゃないかなあ…
また、こうした教室だけでなく、
うちの学童は積極的にイベントも開催しています。
10月の都民の日には、毎年ハロウィンイベントが。
毎月、誕生日会もしているし。
年々、学童の人数も増え、
子どもたちを楽しませようと、
先生たちも心を砕いてくれているようです。
ありがたいことです。