働く母。両立メモ

40代書籍編集者・ワーママ歴13年。子供は中2男子・小5女子。両立生活や仕事、学校、ママ友関係、親の介護など、日々の気づきを綴ります。FP2級、家計管理の工夫についても。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

【低学年算数・九九】入学前から「にしが?」に「はち」と言える!?~九九は「耳から歌で覚える」が楽しく楽で、確実

週末、家族でサイゼリヤに行ったときのこと。

(サイゼリヤ、安くて美味しくて

子連れ外食には最高…)

 

注文したピザが来て、

「私が切りたい!」と娘が言い出しました。

 

ピザカッターで、まずは4等分。

「「じゃあ、さらに半分に切ったら

何枚になる?」

もちろん娘にはわからない。

 

「4が2つだよ。

しにが~?」

と聞くと、今度は

「はち!」と元気に答えました。

 

掛け算の意味はわかっていない。

それでもなぜ娘が九九を覚えているかと

いうと…

 

このCDを、かつて家でしょっちゅう

流していたから。

 

f:id:usacomam:20200122212918j:plain

うたって覚えよう!~九九のうた、県庁所在地

 

九九が歌になったCD。

他に、日本の歴史の元号や県庁所在地、

元素記号の歌、

懐かしの「いっぽんでもニンジン」や

Eテレ「にほんごであそぼ」でもお馴染みの

「いちじゅうひゃくせん」なんかも

収録されている。

 

・・・・

幼児教育の専門家と仕事をしたとき、

「子供には『耳からの学習』が良い」

と教えられました。

とても集中して聞くから、と。

文字から情報を得るようになる前

だからこそ、なのでしょうか。

 

また、これは小学校の先生と仕事をしたとき、

「九九を完全に習得できず、

上の学年になってもそのせいで算数に

つまずく子は多い」

と聞きました。

 

今は学校のカリキュラムが非常に

早足になっており、

九九の学習に割く時間が昔と比べ、

ずいぶん短くなっているとか。

 

さっと教え、

「あとはそれぞれで身につけて」

となってしまう。

だから、できている子とできていない子の

大きな差が生まれるそうで。

 

「九九の習得は、学校で習うのを待たず、

早めに始め、ゆっくり時間をかけて

するのが良い」

と教えられたのです。

 

上の息子が小学校に入学したての頃、

このCDを買い、時々家で流していました。

 

九九(掛け算)の意味はわからずとも、

さすが子供、耳が良い。

やがて諳んじれるように。

 

おかげで、2年生であらためて九九を

習ったときには、苦労せずにすみました。

 

つまり、これを一緒に聴いていたので、

下の娘も九九を覚えているのです。

保育園のときから、

「ににんが?」などと聞くと、

「し!」と答えられていました。

 

・・・・

「歌」というところがいいのでしょう。

1から9の段まで、それぞれ違うアレンジが

加わっており、全部聴いても飽きないように

なっている。

よく作ったな~と感心。

 

一度CDをかけたら、

最後まで聴いているので、

いろんな曲を覚えてしまっています。

 

元素記号の「スイヘイリーベ…」の

歌を聴いて、

息子は元素記号に興味を持つように。

元素の本とか借りてきたりしています。

 

元素生活 完全版

 

・・・・

子供の教育を考えるとき、

ついドリルやプリントなどの紙、

テレビやネットなどの映像が

メインになってしまいますが、

「(CDなどの)音を流す」という

手段も有効です。

 

音を流すだけなら、テレビみたいに

「その場に釘付けになってしまう」

「目が悪くなる」

ということもないし。

他のことをしながらでも聴くことができる。

 

以前、教育関係者の方にいただいた、

昔話のCD。

 

f:id:usacomam:20200122213005j:plain

 

朗読が素晴らしいのです。

(ちなみに、こちらを制作したパンローリングさん、

すごい会社です。

縁あって、オーディオブックの収録現場を

見学させてもらったことがあるのですが、

一語一語の読み方にこだわって、

何度もとりなおしをしていました)

 

目で読むのと違い、プロの朗読を聴くのは

とても臨場感があります。

食事時に子供がよくかけていました。

 

こういうのも持ってます。

 

f:id:usacomam:20200122213036j:plain

 

クラシックの代表的な曲が入っている。

ダイジェスト的に聴けて、大人が楽しいです。

 

私は子供の頃、クラシックなど

聴いたことがなかったし、

学校で習っても「退屈」としか

思わなかったくちですが…

 

大人になってから、バレエ鑑賞を

するようになり、

クラシック音楽の素晴らしさに目覚めました。

 

子供たちには、小さい頃から

素晴らしい芸術に触れさせておきたいなあと。

ピアノなど楽器も習っていないので、

敷居を低くするためにも。

 

英語も、とくに習わせるつもりは

ないけれど、

早いうちから「触れておく」のは

良いことだと思い。

 

わりと楽しんで聴いています。

テキトーな英語の歌詞で歌ってる^^;

 

息子が落語に興味を持っているので、

今度は落語のCDを買ってみるのも

良いかなと思っています。

「寿限無」「まんじゅうこわい」あたりかな?


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村