働く母。両立メモ

40代書籍編集者・ワーママ歴14年。子供は中3男子・小6女子。両立生活や仕事、学校、ママ友関係、親の介護など、日々の気づきを綴ります。FP2級、家計管理の工夫についても。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

小学女子あるある

学童行かなくなったら、小学生に放課後どう過ごさせる!?〜主な選択肢は5つ

こんにちは。 下の子が小学生になり、久しぶりに 学童のお迎えに行くようになりました。 というのも、上の子は2年生のときから 一人帰りだったので。 下の子の保育園のお迎え時間に合わせ、 保育園で合流するようにしていました。 さて、あらためて学童の教…

小4思春期・反抗期、いよいよ到来!?~新年度保護者会、学年主任の予言通りに

こんにちは。3年生ではいろいろあった上の息子ですが…usacomam.hatenablog.comusacomam.hatenablog.com 4年生になって1カ月半。 昨年と同じく、やさしそうな女の先生で、 ちょっと心配していました。 「先生はどう?」 と聞くと、 「けっこうこわいよ。よく怒…

子どもは親の育て方次第?~同じように育てても、娘は褒められ息子は怒られる…

こんにちは。昨日、小1娘の連絡帳を見ると、 一筆箋がはさまっていました。 担任の先生からのお手紙。 娘に聞くと、朝、隣の席の子が お腹の調子が悪く保健室に行っていたそうで。 その間、皆でする「朝のお支度」を 代わりにしてあげたとのこと。「とても…

「あんた、結構嫌われてるから立候補やめたら」運動会の応援団決め、小4女子の辛辣な発言…

こんにちは。 うちの子たちの小学校は、 5月末に運動会があります。 今年は暦の都合で、6月1日。 小3~6で応援団を結成し、 それぞれ立候補で1クラス2人選出します。 昨年、息子は応援団でした。 運動も苦手だし、日頃ふざけてばかりで やる気なしの…

いつまでも直らない娘の鏡文字…可愛いけどちょっと心配^^;

こんにちは。 こちらの記事にも書いたとおり、 子どもたちが園児の頃は 特別な勉強はやらせていませんでした。 usacomam.hatenablog.com ただ、娘は兄が家で勉強しているのを 見ているので、 年長のときには「勉強したい!」と 言い出し。 ドリルでひらがな…


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村