小学男子あるある
昨年の3月からスタートした、上の息子の小児矯正。 このたび終了しました。 顎を広げることで、永久歯が生えてくるスペースを作る、いわゆる「床(しょう)矯正」。 先生から、「そろそろ卒業だね」と言われたとき、「え、もう!?」と慌てた。だって、始めて…
夏休み前の話になりますが。 小学校の個人面談がありました。上の息子は今年で5回目。毎年、何を言われるか戦々恐々^^; 子どもたちの学校では毎年クラス替えがあり、5年間すべて違う担任です。「授業が始まっても本を読んだり絵を描いたりしてる」「授業中…
「びじゅチューン!」ってご存知ですか。Eテレの番組なのですが。 https://www.nhk.jp/p/bijutune/ts/MPPMVRL98N/ アーティストの井上涼氏が、世界の美術を歌とアニメで紹介するもの。といっても、真面目な内容ではなく、著名な芸術作品を“いじって”歌にして…
先週から、子供たちは夏休みに入りました。8月25日に2学期の始業式、約3週間の夏休みです。自治体によって差があるようですね。6月中も分散登校が続いた隣区では、夏休みは短め、2週間だそうです。 小5の息子も小2の娘も、夏休み中の宿題はほとんど出てい…
連休の実家訪問。 母の洋服の片づけが主目的でしたが、掃除要員として小5の息子も連れていきました。 前々から、「うちの掃除をしてくれたら、小遣いあげるよ」と、おじいちゃん(私の父)から言われていた息子。「あつ森」を買ってもらうべく、張り切って…
3ヵ月の長期にわたった臨時休校。(結局6月に入ってからも2週間は隔日登校だったので、実質3ヵ月半か) 子供がずーっと家にいたわけですが…最大の収穫は、「子供たちが一緒に遊ぶようになった」ことですかね。 性別が違うこともあり、上の息子と下の娘はあま…
3ヵ月ぶりに再開した学校。 学校のあった木曜日の夕方、 小5息子が3年生のときに 担任だった先生に道で会いました。 4年生で担任ではなくなってからも、 なぜか息子を気に入って、 気にかけてくれている先生。 「K君(息子)、今日給食のカートを 押してい…
昨日は母の日でした。 数日前から、小2の娘が 何やら計画していたのはわかっていた^^ 「ちょっとパパとすることあるから、 お昼食べたら外に出てってね!」と 午後は家から追い出されて。 息子と遠くまで歩いてきました。 夕方遅くに帰宅してみると、 こん…
運動不足解消のため、 子供たちを毎日散歩に連れ出しています。 とはいえ、歩くだけでは子供も飽きてきて^^; 最近は少し遠くの公園を目的地に、 歩いていくようにしています。 日に日に公園が混むようになったのが 気になるところだけれど (*_*) できる限り…
切れ目のないまま前学年が終わり、 新学年が始まってしまいましたが… 上の息子も、いよいよ小5になりました。 5年生…ってもう、中学生圏内ですよね^^; 8月には11歳になります。 11歳、まだ全然子供でしょ…と思うけれども、 第二次性徴が始まるまで、あとほん…
臨時休校が始まった当時は、 私の周囲のママで在宅勤務をしている 人は少なかったですが、 今月に入り、続々と在宅に変更しているようです。 在宅1週間のママ友からLINEがありました。 下の子は学童に行っているものの、 高学年の上の子は家にいる。 「3食…
臨時休校の3週目。 今週は平日が木曜までしたが、 夫が出張だったため、4日間完全なワンオペ。 会社には行かず、終日在宅勤務でした。 あらかじめわかっていたことだから、 前の週に仕事を巻いておいたが… 思ったとおり、全然仕事ができなかった^^; 小1の娘…
一昨日から始まった臨時休校。 基本的に私が在宅し、 お昼を食べてから小1の娘には 学童に行ってもらうようにしています。 夏休みもそうですが、 長期の休み中…お昼ごはんは悩みのタネ。 ただ、夏休みは主に学童に行くので、 子どもたちはお弁当持参。 …お…
昨日火曜日から、小学校が休みになりました。 会社の営業マンから聞いたのですが、 先の週末から書店で、 ドリルがバカ売れしているそうですね。 さもありなん… うちも「ホームスクーリング」を するべく、ドリルを買い込みました。 しかし、学校からどかっ…
先日土曜日。 「みんな行ってて、おもしろかったって 言うから、おれも行きたい」 と息子が言い出したのが、 上野の科学博物館でやっている「ミイラ展」。 https://www.tbs.co.jp/miira2019/ え、そんなマニアックなもの、 学校の子たちが行くの?と思ったら…
先週行った平和の森公園で 開花していた、梅。 梅は一番と言っていいほど好きな花であり、木。 花は小さくかわいらしく、 木の大きさ、枝ぶりも控えめで、 佇まいがなんとも風流。 ほのかな甘い香りにも癒やされる。 桜のような派手さはないけれど、 むしろ…
今週はバタバタしていました。 小1の娘が溶連菌に感染し、 月曜から今日までずっと学校をお休み。 わが家で溶連菌感染は初めてでしたが、 パーッと熱が上がるんですね。 一時39.4度までいきました(*_*) 頭痛と腹痛、喉の痛みがあったけれど、 娘が風邪を引…
今週末は、大田区大森にある 平和の森公園フィールドアスレチックに 家族で行ってきました。 https://www.city.ota.tokyo.jp/midokoro/spot/hot_news/top_athr.html アスレチック、自分も子供の頃から好きです。 運動が苦手でしたが、 アスレチックなら飛ん…
例のごとく、予定のない 休日午後。 先週同様、息子がおでかけガイドを 見ている。 www.hatarakuhahamica.com 「久しぶりにここ行きたい!」 と言ったのは。 皇居そばの北の丸公園にある、 科学技術館。 http://www.jsf.or.jp/ おぉ、懐かしいなぁ… 数年前で…
週末、家族でサイゼリヤに行ったときのこと。 (サイゼリヤ、安くて美味しくて 子連れ外食には最高…) 注文したピザが来て、 「私が切りたい!」と娘が言い出しました。 ピザカッターで、まずは4等分。 「「じゃあ、さらに半分に切ったら 何枚になる?」 も…
予定のない日曜の午後。 息子が相変わらず、 「ヒマ~」「どっか行きたい」 と言ってる… www.hatarakuhahamica.com そんなときのために、 家に置いてあるこんなムック。 お出かけスポットが網羅され、 辞書的に使えて便利。 子供本人が眺め、行きたいところ…
昨年末のことになりますが。 小4息子が、通っている造形教室から こんなものをもらってきました。 毎年恒例になっているらしい、 「マイキャラコンテスト」。 自分で考えたキャラクターを描き、 教室の壁に貼り付けて、 生徒たちが投票するというもの。 「…
一昨日からスキー合宿に参加していた息子、 本日無事に帰ってきました。 www.hatarakuhahamica.com 行きと同じ駅に迎えにいくと、 元気な姿で改札から現れました。 ひとまずホッ。 私の顔を見るなり、 「おれ、スキー得意になったよ!」 スキーはほとんど初…
今日から3日間、 上の息子がスキー合宿に出かけました。 こちらの記事にも書いた、 子供が通うスイミングスクール主催の スキー合宿。 www.hatarakuhahamica.com 朝の9時に、スクール近くの駅に集合。 元気に出かける姿を見送りました。 宿泊先は東急リゾ…
少し前のことですが、 小4息子の2学期最初の保護者会で。 今期の学習内容を担任の先生が説明する中で、 「4年生の山場になります」と 言ったこと。 それは、性教育。 保健体育の保健の授業で、 「いよいよ性教育をやります」 とのこと。 性教育…今時は早…
先日の学級閉鎖で、 娘の友達親子が家に遊びにきた ときのこと。 www.hatarakuhahamica.com 兄のU君は息子と同じ小4。 ママのYさんから、U君が野球を やりたがっていること、 今年に入ってからずっと聞いていました。 U君と仲の良い友だちグループが 少年野…
先日、上の息子が珍しく、 家に友達を呼びたいと言い出しました。 登校班で毎日顔を合わせるメンツに、 うちで猫を飼っていることを話し、 ずいぶん前から「見に行きたい」と 言われていたようですが。 そこは小学男子、いつにするのか、 きちんと決められな…
これまで度々書いてきたように、 小4の息子は運動が苦手です。 www.hatarakuhahamica.com www.hatarakuhahamica.com まあ、それも仕方ない。 「スポーツができる男子」は かっこいいですが、 誰にでも得手不得手はある。 とはいえ、「運動をする」のは、 丈…
小1の娘が学校から、 こんなものをもらってきました。 東京都の虐待防止等の条例について 書かれたファイル。 大人向けのものかと思ったけれど、 総ルビだし、子供向けの書き方ですよね。 子ども自身への啓発ということか。 なんとなんと…東京都の気合を感…
小4の息子に、「これはいじめか…!?」 ということが起こりました。 新年度の保護者会で、 4年生はギャングエイジでいじめも 起きてくると聞いていました。 www.hatarakuhahamica.com これまでもそこそこに友達との トラブルもありましたが… ちょっと見過ご…