先日、小学校の担任から
安否確認の電話がありました。
その際、
「学校のホームページを
見ることができますか?」
と、ネットワーク環境について
聞かれました。
理由を問うと、
「休校中の課題を追加する場合、
ホームページに載せますので」
とのこと。
現在、学校からはたっぷりと
課題が出ています。
さらに増えるということ?
「いえ、5月7日以降も休校延長になる
可能性が高いので、
そのとき新たに課題を出すためです」
…やっぱり学校側でも、休校延長は
既定路線になってるようですね^^;
現状見れば、まあそうなるだろうと私も思います。
・・・・
臨時休校ももう8週目。
とっくに夏休みの日数を超えてる(*_*)
「家でずっとテレビやYou Tubeをみるか、
ゲームしてる」
と、小学生の子がいる会社の人から
聞きました。
「この状態、本当にまずい」
とも。
そうですよね…
子供に任せたら、まあ手っ取り早く
楽しめ、暇をつぶせるものに
手が伸びるのは当然のこと。
子供にはある程度、大人が規律を
作ってあげる必要があって。
休校スタート当初、
ざっくりと1日の時間割を決めました。
あれから時間がたち、
決めたとおりに行ってはいないけれど。
「テレビ1時間」「ゲーム1時間」は守り、
勉強時間もしっかりとっています。
これには、親の声がけと見守り(という名の監視^^;)
が欠かせません。
「○時になったから勉強だよ」
「テレビ、もう1時間過ぎたよ」
といった具合に。
子供は自分から時計を見たりなど
しませんからね(苦笑)
・・・・
そして、ポイントは
「午前中を有意義に使う」こと。
朝起きて、ご飯を食べたら、
だらだらテレビをみたりゲームをしたり…
ということになりがちですが、
そうするとすぐにお昼になって、
だらだらした午後に突入^^;
本当は、子供は学校生活で、
午前中に活動するのに慣れています。
わが家では、午前中はゲームなし、
テレビは朝食後に1時間だけとしています。
そして、さっさと外に出かけてしまいます。
以前は朝散歩、最近は散歩ついでに
公園に行っていましたが。
ここにきて、公園での混雑が
問題になってる…
「空いている時間、場所に行く」ことを
推奨されています。
人気の公園にはどうしても、
人が集中してしまいますが、
午前の早いうちならまだ空いている。
今日、朝9時半頃の近所の公園。
小さい子が1人か2人いるくらいで、
閑散としてる。
つまりこの時間は、まだみな
家でゆっくりしているということでしょう。
11時頃には人がたくさん集まります。
・・・・
早いうちに外で遊んでおき、
他の人が来る頃には家に引き上げる。
そして、昼食まで勉強タイム。
子供って、「もうすぐご飯だ」と
なると、不思議に張り切りますよね^^;
お腹が空いている方が、頭も働きます。
ここまでで、体も動かしたし、
勉強もした。という状態になります。
そしたら、あとの午後の時間は
だらだら過ごしてもOKでしょう!
昼食後、息子は待ちに待ったゲームの時間。
普通なら眠くなるところ、
ぎんぎんのテンションでゲームしてる^^;
これが勉強だったら…言わずもがな。
思い思いに本を読んだり、
絵を描いたり、粘土工作をしたり。
午前中にアクティブに過ごさせてあると、
子供の適度に疲れて、午後は静かに
してくれているという効用もある^^;
おかげでこちらも仕事をしたり、
こうしてブログ原稿を書いたりできる。
日が暮れ始め、家で過ごすのにも
子供が飽きてきたら、
二度目の散歩に出かけます。
以前はスーパーに寄ったりしていたが、
今はNG、ただ散歩するのみ。
帰ってきたら、夕食まで
二度目の勉強タイム。
これもまた、「もうすぐご飯だ」
効果でがんばれる^^;
・・・・
平日はだいたいそんな感じで、
1日を回しています。
休日はかわりに時間割なし。
朝から長めのテレビ&ゲーム。
午前中~昼食後までだらだら過ごし、
午後にようやく外へ。
学校は休みですが、
家庭でもオンとオフをつくることで、
メリハリができているようです。
夏休みもこの感じで
過ごさせるかな。
…といって、今年は夏休み、
そもそもなくなりそうですけどね^^;