働く母。両立メモ

40代書籍編集者・ワーママ歴14年。子供は中3男子・小6女子。両立生活や仕事、学校、ママ友関係、親の介護など、日々の気づきを綴ります。FP2級、家計管理の工夫についても。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

保育園の間は習い事を焦る必要なし!小学校からでも大丈夫

保育園の保護者会。

子供が年中になった頃から、

懇談時間にしばしば話題にのぼるのが

「習い事どうしてる?」でした。

 

もう始めているのか、

いつから始めたらいいか。

どんな習い事がいいのか…

 

私の感触からすると、

習い事をしているのは年少のうちで2~3人、

年中で3〜4割、年長で8~9割、

といったところでしょうか(20人クラス)。

 

周囲が続々習い事を始めると、

焦りますよね^^;

うちも何かさせた方がいいのだろうかと。。

 

 

私も上の子のときは悩みました。

年長になって、何も習い事をしてないのは

うちだけかも…

 

クラスの子が何人も通うスイミングがあり、

そこに子供を入れようとしました。

しかし、本人の強硬な抵抗にあい…

 

絵を描くのが好きなので、絵画教室なら

いいだろうと、教室を探して通わせました。

 

が、まだ時期ではなかったのでしょう。 

半年続けて、先生の方から

「○○君(息子)は、習うにはまだ

早いと思います」

と、暗に退会を促されました…

 

 

今振り返ると、結局親自身の

「習い事をさせたい」というエゴに

付き合わせただけだったな、と思います。

 

下の娘は保育園時代、習い事をしませんでした。

先日始めたスイミングが、

人生初の習い事です。

usacomam.hatenablog.com

 

・・・

今は就学前から習い事をするのが

当たり前、という感じですよね。

だからこそ、当時の私のように

焦るママもいると思います。

 

上の子は2年生から再び、

別の絵画教室に通い始めました。

(プラス、3年からはくもんも)

 

f:id:usacomam:20190423062306j:plain

 

 

その経験を踏まえ、

園児のうちは焦って習い事をしなくても

大丈夫と思っています。

 

もちろん、早く始めることが悪いわけでは

まったくないし、子供がやりたがるなら

どんどんやらせてあげるといいと思います。

 

早く始めるほど有利な習い事もあるでしょう。

(音楽やスポーツ、バレエなど)

ただ、趣味の範囲で本人が楽しむために

通う習い事は、小学校からでも十分間に合う

のではと思っています。

 

とくにワーキングマザーは、

保育園のうちは習い事を見送り、

小学校から通わせるほうが、

何かとラクという側面があります。

 

 

・送り迎えの負担が減る(なくなる)

 

子供を自転車の後ろに乗せ、

習い事への送り迎えをするのは大変ですよね。

とくにワーママの場合、

習い事のためにダッシュで保育園に

迎えに行かないといけない…

 

園児のうちは、子供をひとりで習い事に

行かせるわけにはいきません。

 

 

けれども、小学生になったらそれも可能。

小1の間はまだしも、小2にもなれば

一人で家に帰ってきて、一人で習い事に

行くのは全然できます。

(女子の場合、一人行動は心配ということは

ありますが…)

 

 

また、親が連れて行く際も、

自転車の後ろに乗らず歩かせる、

あるいは自分の自転車に乗らせるということも。

小学生ともなればそれだけ成長している、

ということです。

 

 

・夕方のコマが増える

これは私の所感ですが。

未就学児のクラスは3時台や4時台など、

早い時間帯が多かったように思います。

幼稚園児を前提にしているからでしょうか。

 

そうなると共働き家庭の場合、

自然と教室の選択肢が狭まります。

 

小学校に上がると、ほとんどに

5時以降のクラスがあります。

加えて、クラス数も増えます。

 

 園児の場合、少ない夕方以降のクラスに

人が集中し、入れないことも多いのですが、

小学生だと分散され、いずれかのクラスに

入れるようです。

 

 

・習得が早い

娘が1回のレッスンでけのびを

覚えたように、

年齢が上がれば上がるほど、

技術の習得が早くなります。

 

早く始めてゆっくり身につける、

という道もありますが、

習得前に飽きたり、嫌になって

やめてしまうということも…

 

小学生なら1日でできることを、

幼児では数ヶ月以上かかる、ということもあります。

私はつい、費用対効果を考えてしまうので^^;

短期間で済むほうが安上がりだなあと…

 

 

・「先生の話を聞く」訓練ができている

これはもう、小学校生活のたまものです。

 

習い事の場合、

「先生の話をちゃんと聞けるかどうか」

はけっこう念を押されることで。

息子が退会を促されたのも、

これができなかったことが大きい^^;

 

小学校はまさしく「先生の話を聞く」

訓練の場と言えます。

さすがの息子も、この3年間で

すっかりできるようになりました。

(というか「聞いたふり」かも…苦笑)

 

 

・親がレッスン中付き添わなくていい

園児の頃は、親の付き添いが必要な

ところも多いかと思います。

というより、他の親御さんが付き添っている

手前、自分だけ付き添わないわけにもいかない…^^;

 

小学生ともなれば、学校と一緒で

保護者の付き添いはほぼ不要に。

付き添っている人も減るので、

その時間は堂々と自由時間を満喫できます^^

 

 

今、娘の習い事は私が自転車に乗せて

連れて行っていますが、

負担は全然軽いものです。

着替えも一人で済ませるし、準備も自分で。

 

1〜2年前に始めていたら、

もっと手がかかったでしょう。

来年には、さらにラクになっていると思います。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村