働く母。両立メモ

40代書籍編集者・ワーママ歴14年。子供は中3男子・小6女子。両立生活や仕事、学校、ママ友関係、親の介護など、日々の気づきを綴ります。FP2級、家計管理の工夫についても。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

保育園の年少くらいまで、ママ友できないのは普通です

こんにちは。

 

子供が生まれ、保育園に入り…

「ママ友ができるかどうか」は

大きな関心事であり、心配事でもありますよね。

 

児童館でも、公園でも、保育園でも、

楽しそうなママたちのグループが。

 

でも、自分にはなかなか「友達」

と呼べるような、親しいママができない…

 

保育園のクラスでも、

他のママに気軽に話しかけ、

すぐに仲良くなっているママがいるけれど。

自分はまだ挨拶するだけ。。

 

思い返せば10年前、

私が「保育園ママ」デビューした時は

そうでした。

 

もともと社交的ではない性格のうえ、

仕事の世界に10年どっぷり浸かっていたせいで^^;

急にママ界に放り込まれ、あの垣根のない

ざっくばらんなノリについていけず。

堅苦しく敬語を使い続けて…

 

保育園に入った2、3年は

ママ友と呼べるような相手はできませんでした。

 

…でも、それは普通のことだな、

と今では思っています。

 

考えてみれば、大人になるにつれ、

自分のいる場所は自分で選んだものに

なっていきますよね。

 

高校や大学、職場…

自分で選んで入る場所だから、

そこにいる人たちとも共通点が多いもの。

 

けれども保育園では、

子供が同じ年、同じ地域に住んでいる

ということ以外、ママたちと共通点がない。

年齢も職種も生活環境も違う。

 

だから、そう簡単に親しい人が

できないのも、当たり前なんですね。

 

お互いの背景を飛び越えて、すぐに親しくなれるのは、

元々社交的な人か、

上に子供がいてママ界に慣れている人か、

さらには今の私のようなオバチャンか^^;

 

 また、子供が小さいうちは、

子供同士の交流がない。

そのため、「子供を間に、自然と会話」

という方法が成り立たない。

 

親しいママができないのは、

ごくごく普通のことだと思っています。

 

 

・・・・

でも、年少くらいから、だんだん子供同士の

関わりができてきます。

それによって、親しいママもできるように

なってくるものです。

 

一番は、最後の年である年長でしょうか。

年長は何かと行事が多いもの。

卒園式もあります。

ママたちで集まる機会がぐっと増え、

共通の話題も増えて、

これまで以上によく話すようになります。

 

 

同時に、何年も保育園ママをやることで、

ママ界のノリに慣れてくる^^;

年齢を重ねていくこともあり、

気楽にママたちに声をかけられるようになります。

 

私も、すっかり近所のオバチャン化して、

初対面のママにも平気で話しかけて^^;

あちこちで立ち話…

 

まあ変わるもんだと自分で驚いています。

 

…そもそも、ママ友は「作ろう」と

思う必要はなくて。

気の合う人にめぐりあえたら、

仲良くしていけばいいと思っています。

 

usacomam.hatenablog.com

 

親しいママがいなくても、

極端な話、保育園も小学校も困りません。

 

usacomam.hatenablog.com

 

母親が友達をつくるために

保育園に通っているわけでなく。

主役はあくまで子供。

子供が楽しく過ごすこと。

それだけを考えていればいいと思っています。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村