働く母。両立メモ

40代書籍編集者・ワーママ歴13年。子供は中2男子・小5女子。両立生活や仕事、学校、ママ友関係、親の介護など、日々の気づきを綴ります。FP2級、家計管理の工夫についても。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

小学生のゲーム時間をコントロールするベストな方法~「朝7時までなら、好きなだけやっていい」

小4息子がNintendo Switchを手に入れて2週間。

毎日嬉しそうにゲームしています。

 

私がゲームを子供に与えたくなかったのは、

一度始めたら長時間してしまうこと。

学校でも、ゲームをして夜寝る時間が遅くなる

ことが問題になっています。

 

www.hatarakuhahamica.com

 

家に帰ってから寝るまで、

するべきことはいっぱいある。

学校と公文の宿題、本もちゃんと読ませたい。

ゲームを買ってしまったら、なかなか宿題をせず、

本を読む時間もなくなるのでは…

 

かといって、「ゲームは30分まで」としても、

30分は短いだろうなあ…

「もっとやりたい」となって、結局夜の時間が

押せ押せになってしまう。

それがゲームを与えるのを躊躇する

理由のひとつでもありました。

 

・・・・

そんななか、ある教育の専門家と

話をする機会がありました。

 

「ゲームをする時間がコントールきかなさそうで、

与えるのをためらっているのです」

と言うと、

お子さんがすでに30代のその方。

 

「自分の子が小学生だったとき、

すでにゲームが流行っていたから、

買い与えましたよ。免疫をつけさせるためにね」

 

その方は、子供に対して何でも禁止するのではなく、

「触れさせて免疫をつけ、自分で付き合い方を

コントロールできるようになる」

ことを重視されていました。

 

「でも、子供だから、熱中してしまうと

何時間もしてしまいますよね…。

うちの子は自分でコントロールできないと思うんですが」

 

そう言うと、

 

「ああ、そういえば、だからうちでは

『朝6時までなら好きにやっていい』という

ルールにしてましたね。

だから一生懸命早起きしてましたよ」

 

…なるほど~!!

朝、ゲームをさせればいいのか。

それは逆転の発想だ。

 

・・・・

ゲームをするのは学校から帰ってきてから、と思い込んでいた。

でも、そんな決まりはどこにもない。

 

「ゲームしたいなら、早起きしなさい」

ということですよね。

ただでさえ朝はグズグズして、家を出るのが

遅くなり、登校班にも遅れがち。

ゲームのために早起きするようになったら一石二鳥。

 

「朝6時まで」はさすがにうちだと早いので、

「朝7時まで」にしてみました。

結果、息子は6時半には起き、

7時まで30分間ゲームをやっています。

 

「自分に任せる」というところまではまだいけず、

ゲームの時間は1日1時間までと決めています。

今のところ、息子も守れている。

朝30分やって、夜全ての用事が終わった夕食後、

お風呂に入るまで、残りの30分を消化しています。

 

・・・・

さらに、「Nintendo みまもり Switch」というアプリがありまして。

1日の制限時間を1時間に設定し、

それ以上ゲームができないように夫がスマホで管理しています。

「あと何分」という表示も出るので、

息子本人も残り時間を気にしながらプレイしています。

 

 f:id:usacomam:20190817131033j:plain

 

さすが任天堂、かゆいところに手が届く!

親の要望をちゃんとクリアした上で

ゲームを売ってきます^^;

 

 

…しかし、ゲーム機があると、

親の私がやりたくなっちゃうのよね…^^;

いやいや自分こそ、一度ゲームを始めたら

一晩中やってしまう…

手を出すのはやめておこうと思います。。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村