働く母。両立メモ

40代書籍編集者・ワーママ歴13年。子供は中2男子・小5女子。両立生活や仕事、学校、ママ友関係、親の介護など、日々の気づきを綴ります。FP2級、家計管理の工夫についても。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

【休校延長の可能性】「いつまで続く?」とやきもきするからストレスに。「最悪8月まで」と覚悟すれば、自分で対策をとれる

先週末、区の教育委員会から

緊急メールがありました。

 

内容は、5月6日までだった臨時休校を、

5月10日まで延長します、というものでした。

 

緊急事態宣言を延長するか否か、

政府はGW中に判断すると言っている。

その段階で、休校延長を決めても、

周知が難しい。

なので、ひとまず7日の木曜と8日の金曜は

休みにしておく、ということのよう。

 

…明らかに、7日以降も休校要請が続く

と判断してますよね、教育委員会^^;

 

最近、ママ友と話すと(といっても、もっぱら

LINEかメールだけれど)、

「7日以降どうなるかな?」と話題になりましたが。

私はとうに、休校延長を覚悟していました。

 

しかも、「最悪8月いっぱい、9月再開」

の可能性も20%くらい見積もっています。

最低でも5月半ばまで、

妥当な線として6月から再開になるか、と。

 

もう、国や東京都、教育委員会の発表に

振り回されるのが嫌なんですね(*_*)

 

「本当に○日から始まるの?」

「いったいいつまでこの状況が続くの?」

 

という宙ぶらりんな状態、

先が見えない状況は、

不安を呼び、それだけでストレスになる。

 

いっそ、自分で決めてしまいます。

「学校再開は9月からだね」と。

そうすれば、5月半ばまで休校延長に

なっても予測通り、一喜一憂する必要なし。

そして、もし6月から再開になったら

「超ラッキー!」と思える。

 

・・・・

“臨時”休校、という呼び方が

良くないですよね。

2ヵ月も続いたら、もはや臨時じゃない。

通常です。

 

なぜこれほど長いスパンで

考えるかというと、

現状を「臨時」「今だけ」と

捉えたくないから。

 

「今だけ」と考えるから、

子供たちがある程度だらだら

過ごすのも仕方ないとしてしまう。

 

「今だけ」と考えるから、

子供たちがテレビやゲーム漬けに

なっても仕方ないとしてしまう。

 

「今だけ」と考えるから、

多少生活リズムが狂っても

仕方ないとしてしまう。

 

「今だけ」と考えるから、

家にこもりきりで子どもも自分も

運動不足になっても仕方ないと

してしまう。

 

「今だけ」と考えるから、

勉強はおざなりになっても

仕方ないとしてしまう。

 

…こういう側面って、

絶対あると思うんですよね。

 

「この状態こそ日常なんだ」と

思うことで、態勢を立て直すことができる。

毎日をしっかりと刻んで過ごすことができる。

 

・・・・

私がもっとも懸念しているのは、

子どもたちの日々の充実が

守られないこと。

 

成長期真っ只中の子どもたちは、

1日1日が大事な時間。

ムダにしていい日は1日もないはず。

 

外出自粛の圧力(?)がかかっても、

子どもたちを外に連れ出すのは、

そのため。

 

この休校期間で、体力が落ち、

体重が増えてしまうような事態は

なんとしても避けたい。

いちばんの運動は「歩く」ことだと

思っているので。

 


もちろん、なわとびもしているけれど。

 

長時間ムリなくできる有酸素運動と

いったら、圧倒的にウォーキング。

 

それに、外の空気を吸うことも大切。

空を見上げ、風を受けて、

植物から季節の変化を感じるのも、

日々おろそかにできない大切な体験。

 

外を歩くことで、気分転換にもなる。

元気な子どもが家にこもりきりなのは、

それだけでストレスになるので…

 

ただ、三密を避ける工夫は大切。

人が集まる商店街や大通り、遊歩道を避け、

住宅街をひたすら歩きます。

コロナ前から、住宅街って人が全然いないもの。

そうたびたび、人は家を出入りしない。

 

・・・・

公園にも行きます。

でも、これも時間をずらして。

今日も9時半頃、人気の公園に行きましたが、

いつもは大勢人がいるところ、まだまばら。

 

 f:id:usacomam:20200427204344j:plain

 

遊具のない広場的な場所には、

人が全然いない。

(結局、子どもは遊具に集まるのです^^;)

 

f:id:usacomam:20200427183448j:plain

 

そこで1時間ほど、子どもたちとなわとびや

だるまさんがころんだなどをして、

たっぷり体を動かしました。

10時半には人がだいぶ増えてきたので、退散。

 

毎日、なんだかんだで1万歩近くは

歩いてる^^;

普段、学校に行っているときより

体を動かしてるかも。

おかげで、子どもたちの体重は

3学期最初の身体測定時から増えず。

身長の伸びを考えると、むしろ痩せたかも?

 

勉強も、学校からの課題をこなしつつ、

やらせたい学習を同時並行でやらせています。

勉強時間も、午前と午後に分けて、2回ずつ。

このペースは崩さない。

だってこの毎日が「日常」なのだから。

 

こちらの記事にも書きましたが。

 

 

テレビやゲームの時間も決めています。

する順番もだいたい決めてある。

親が「学校の先生」代わりとなり、

規律となっている。

 

・・・・

以前、営業職の夫も在宅勤務になったと

書いたのですが、

それはすぐ会社から撤回され^^;

9時~14時と14時~18時の交替勤務になった。

 

会社と家半々の二重生活に、

「いつまで続くんだ」と疲れ切っています。

 

つまり、この生活は非常事態であり、

早く終わってほしいのに、

いっこうに先が見えないからつらくなる。

「これが日常だと思って、日々たんたんと

こなすことだね」と言っています。

 

そう、とにかく目の前の今日1日を

乗り切ることだけ考える。

1日のメニューをこなし、

夜子どもたちが寝たら、そこで勝利!

翌朝がきたら、また同じことを繰り返して

いけばいいのです。

 

日々、たんたんと。

そうしているうちに、

収束が近づくでしょう、きっと。

 

 f:id:usacomam:20200427183552j:plain

(猫を見習って、ね)


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村