メディアでもよく言われる
「ママ友マウンティング」って、
実際どれだけあるんでしょうか。
私の住む区は下町、庶民の街なので、
ママ友同士で、自分の方がお金持ちとか、
高学歴とか、子供が良い学校に通っているとか、
そうしたライバル意識のようなものは
ほとんどありません。
私が鈍感で気づいていないだけかもしれませんが^^;
高学歴高収入世帯の多い地域では、
そういうこともあるのでしょうか。
保育園だったため、マウンティングし合うほど
ママたちと長時間一緒にいることがなかった、
ということもあるかもしれません。
それでも、10年間母親をやってきて、
「これはマウンティングなのか?」と
思わされたことは何度かあります。
・・・・
上の子の保育園の同級生ママ、Sさん。
彼女の子は二人目で、
お兄ちゃんが上のクラスにいました。
そのSさんが、すごく排他的な人で^^;
とくに一人目のママに対して、排他的だった。
保育園では毎年親子祭りがあり、
親がやきそばやくじ引きなどのお店を出します。
それぞれ10人ほどの親が担当になり、
上の学年のお母さんが2人リーダーを務めます。
0歳で息子が入園した年、
ヨーヨー釣りの担当となったのですが、
リーダーがSさんと、Sさんと仲の良いママでした。
リーダーは普通、経験の少ない下の学年の
お母さんたちを気遣うものだと思うのですが。
(実際、自分がリーダーになったときは
そうしてきた)
私たち下の学年のママたちは、
完全に蚊帳の外^^;
「毎年こうしてるから」とさっさと
2人で決め、他のメンバーは意見を言う余地なし。
私が同じクラスだと知っていても、
特別声をかけてくれる様子もない。
「仲間内が好きな人なのだな~」と思っていました。
その印象は、6年間覆ることなく。
最後の年、クラスの半分のママが
卒対(卒業対策委員)になったのですが、
Sさんは他のママ(もちろん二人目ママ)を誘い、
3人でリーダーになりました。
その卒対で、いろいろありましてねぇ…
リーダーといっても、基本的に卒対メンバーは
みな平等で、協力し合うものなのですが。
Sさんは自分たちを「幹部」と呼んで、
他のメンバーにあれこれ指図していました。
(リーダーの他の2人は全然偉そうに振る舞って
はおらず、Sさんだけでしたが)
みなで集会所に集まっているときも、
リーダー2人には「○○ちゃーん」と
大声で呼び、他のメンバーにはしない、
砕けた調子で話しかけて。
あれは仲の良さをアピールしていたのか?
疎外感を感じさせられたなあ…
とにかく1人目のママは、みなSさんに気を
使っていました。
なんだかいつも、上から目線で接してくるので^^;
彼女の子は小学校が違い、
卒園したときは心底ホッとしたものです。。
・・・・
「私の方が上」としたがる心理、
あれはいったい何なのでしょうね^^;
まあどこの世界にもいるんですが、
ママ同士の関係は時に非常に密になるので、
(私の卒対のように)
「そういう人とは付き合わない」という
わけにもいかないことが多く、難しいところです。
ただひたすら、早くお別れになるのを祈るか^^;
あとは、割り切って手下に徹する(苦笑)
私も途中からは面倒になって、
Sさんに下手に出るようになりました。
すると、逆にやさしくしてくれるようになる^^;
なんとも面倒くさいですが、
ママ関係はストレスをためないのが肝心。
「いろんな人がいるものだ」とあきらめて、
淡々と、距離を置きながらうまく流していくのが
大切かもしれません…