働く母。両立メモ

40代書籍編集者・ワーママ歴14年。子供は中3男子・小6女子。両立生活や仕事、学校、ママ友関係、親の介護など、日々の気づきを綴ります。FP2級、家計管理の工夫についても。


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

【休校延長】「4時間目までの時間割」の学校課題、初日。規定時間を守る理由が見当たらない…

休校延長が決まり、

学校から出されることになった、

4時間目までの時間割。

 

 

昨日はその初日でした。

 

1時間目(9:00~9:40)国語

2時間目(9:50~10:30)英語

3時間目(10:40~11:20)算数

4時間目(11:30~12:10)社会

 

このように、まるで学校の授業のごとく

時間割が指定されている^^;

 

それぞれに、するべき課題が列挙。

「p○の問題をやる」といったように、

事細かな指示が。

英語はEテレの英語番組を見るよう

書かれていた。

10時の番組スタートに合わせるため、

英語は2時間目だったもよう…

 

…学校からは、なぜこのように

時間割を決めたのか、

この時間割を守るのは絶対かなど、

全くお達しなし。

ただこの時間割の通知と、

課題を学校のHPからプリントアウト

することのみ指示されただけ(*_*)

 

f:id:usacomam:20200507235127j:plain

 

・・・・

初日でしたが…

昨日はシルバーさんが掃除に

きてくれる日だったため、

濃厚接触を避け、外に出る必要あり。

早々に時間割を守らない、

ふざけたわが家でした^^;

 

現在、夫と交替で家にいるように

なっています。

今週は夫が午前中、家にいる番。

私は仕事に出ました。

 

帰宅後に聞くと、

11時過ぎに外から帰り、

子供たちは課題をまとめてやった

とのこと。

 

かかった時間、1時間半弱。

2時間目までだわ…(*_*)

 

課題の内容を見て、

まあそれぞれ40分もかからない

だろうなあと思っていました。

 

学校の制約として、

新しい単元を「家庭で教えてください」

とはできないわけです。

勢い、その内容は、前学年の復習だったり、

「(漢字やアルファベットを)ノートに書いて

練習する」「教科書を読む」「音読する」

といったものにならざるを得ない。

 

いずれも、それほど時間がかかるような

難しい課題ではありません。

 

「国語を40分間」「算数を40分間」と、

時間で勉強させることに意味はない。

それぞれ「課題を終わらせる」ことが

目標であって。

 

20分で終わるものに、わざわざ40分

かける必要はありません。

集中して一気に終わらせてしまうのが、

勉強でも仕事でも大事じゃないですかね?

 

…ということで、

申し訳ないけれどわが家では、

学校からの時間割は守らないことにしました。

 

ただ、課題は出されたとおりにこなします。

時間も、むしろ9時より先にスタートさせて

しまうかも。

 

午前中に運動をさせたいので、

さっさと勉強を終わらせて、

11時前には家を出られるようにできれば。

 

・・・・

それにしても、なぜ学校は

時間割など出してくるのか…

 

昨日、学校からメールがあり、

来週以降もこの方式でいく旨、

あらためて告げられました。

 

「毎日時間を決めて取り組んでください」

と、なんか時間割にすごく固執してる^^;

 

1日ごとの課題のみ提示じゃダメなの?

9時から午前中ずっと勉強するのが

大事なの?

午後から勉強するのは許されないの?

 

…思うに、生活リズムが崩れている

家庭が多いのでしょうね。

「9時から始まる」というのが、

きっとポイントなのだと思います。

 

つまり、夜ふかしして、

朝起きられない子が多いのだろう。

 

そこはもう、各家庭次第のはずですが…

「なんとかしてくれ」とクレームを入れる

保護者も、きっといるのでしょうね^^;

 

学校に指示されるまでもなく、

わが家は自分たちで「なんとかする」つもり。

ようやくできた生活リズムを崩したくないので、

自由にやらせてもらおうと思います。

英語のEテレ番組は、録画で見たしね^^;


応援していただけると嬉しいです★
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村