緊急事態宣言の延長を待たず、
一足先に決まった5月7・8日の
休校延長。
以降の休校延長も念頭にいて、
先日さらにドリル等が配付されました。
今回は子供たちに自分で学校に取りに行かせて。
初めて担任の先生と会った子供たち。
「仲良くなれそう~」と言っていたが、
そのチャンスはいつ訪れるのか^^;
そして、7・8日の自宅学習内容として、
こんな紙も渡されました。
どう見ても時間割…(*_*)
ご丁寧に、各コマの間に10分休みが
挟まれている。(さすがに中休みはないが…)
いったいこれをどうやって
実行せよと言うのか…!?
驚きなのは、この時間割が提示される以外、
詳しい説明が全然ないこと。
各科目40分の間に、
この課題を終わらせよということか?
時間より早く終わってしまったときはどうする?
あるいは、時間内に終わらず、
残ってしまった課題はどうする?
それぞれのスタート時間は守らないと
いけないのか?
(午前中は運動させたいのだけど…)
守っているかどうか、オンライン等で
チェックする仕組みを作るのか?
…疑問符だらけ。当惑しかない。。
きっと保護者から相談・苦情も
あったのだろうと推察します。
ただ課題を出されるだけでは、
全然勉強しない。
生活リズムも崩れている。
休校にするなら、学校に行っているのと
同じような形にしてくれ、と。
多くの保護者は、オンライン授業を
念頭に置いているのだろうと思いますが、
現状ではその導入は難しい。
そこで取った苦肉の策ではないか。
学校も相当困惑している様子…
時間割を作るから、
それなら子供たちも則って
勉強するでしょう、と。
・・・・
学校側の考えもわからなくはない。
けれども、こんなふうに時間を決めてくるのは、
「そばに親が張りついていろ」と
言っているのと同じこと。
だって、子供が自分でこんな細かい
スケジュールをこなせるわけない^^;
学校で時間割通りに動けるのは、
先生が授業を統率しているからであって。
親が先生代わりになり、
そばで見ていないと、まず一人では難しい。
…しかし今、テレワーク中の
ワーキングマザーは、
仕事と子供の相手の両立に四苦八苦している。
私は自由のきくお気楽な職種で、
いつ仕事をしているか会社は一切関知しないけれど。
(「成果を出す(期日通りに本を作りあげる)」
ことだけ求められるので…)
他のママ友に聞くと、
常に職場とオンラインでつながり、
何時から昼食に入るかも、逐一報告しなければ
いけないらしい。
そんな、「単に仕事する場所が職場から
自宅に移っただけ」の在宅勤務の場合、
先のような時間割で子供をみるのは、
到底ムリでは…
このあたりの現実を、
学校側はわかっているのだろうか?
多くの母親が働いていること、
当然知っているだろうに…
(学童に入る児童数は年々増えている)
それとも、在宅勤務=休みだと思ってる??
・・・・
繰り返しになるけれど、
学校側もかなり錯綜し、どうすれば
子供たちの学習に遅れが出ないか、
心を砕いていることは十分理解しています。
学校としても仕方のない処置なのでしょう。
しかし、休校延長が本格的に決まり、
11日以降もこの時間割スタイルで
課題が出され続けるとしたら…
ワーママの負担、高すぎるでしょ(-_-;)
まあきっと、初めはみな真面目に
時間割を守っていても、
親子ともにやがて面倒・大変になり、
ずるずるになっていくだろうと思います。
私もはなから、守る気はない^^;
家で私が先生代わりになる以上、
私のペースでやらせてもらいますよ。
…しかし、変なところで生真面目な上の息子が、
「そんな適当なの、絶対ダメでしょ!」
「時間割出てるんだから、ちゃんと守らないと」
と言い出した(苦笑)
おぉ、4年間小学生をやって、
すっかり飼い慣らされちゃったんじゃないの~?
・・・・
いずれにしても、どうなることか…
予測通り、9月学校再開の線が濃厚になった今、
あと数ヵ月の休校はワーママにとり、
試練の時となりそうです。。
「仕事しながら子供の面倒をみる」
は、絶対ムリなのです。
状況次第で、私はいっそ会社に
休職願いを出そうかと思っているくらいです。
(「うん、それがいいよ」と猫も言ってる^^)